喜びの声

2019.2.16(土) 生活発表会

清水台幼稚園 園長 植村義弘

1年間の締めくくりでもある生活発表会を行いました。3学期が始まると同時に練習に励んでまいりましたが、インフルエンザが大流行し、練習もまともに出来ない日が続きました。そんなハンデを乗り越えて子どもたちそれぞれが持つ力を存分に発揮してくれたのではないかと思います。保護者の皆さんにも楽しんで頂き子どもたちの成長を感じてもらえた発表会ではなかったでしょうか。

年長組 保護者様

幼稚園最後の生活発表会でしたが、とてもすばらしいものにして頂き本当にありがとうございました。
難しい合唱も合奏も長いセリフの劇も子供達に理解させながらの指導は本当に大変だったと思います。
先生あっての発表会だと改めて感じました。本当にありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

なりたい役にもやりたい楽器にも当たらず、どんな練習をしているのか訪ねてもあまり答えてくれず、
本番はしっかりできるのか少し心配でしたが、カルメンは感動しました。これは泣けるっっっ!とつぶやきながら撮影していました。しっかりリズムを取りながら演奏する姿、すごくよく頑張っていたと思います。あんなにちっちゃくてメソメソしていたのに、もう最後の発表会。大きな声で歌えていました。
大きくなりました。一生懸命やること、堂々と自信を持って胸を張ること、先生やおともだちとの絆を大切にすること、少しずつ学び吸収し成長した3年間だったと思います。
「いっぽいっぽ」、小さな小さな息子にぴったりの曲でした。これを書きながらまたグッときています。先生方、役員の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

幼稚園生活最後の生活発表会になりました。歌も劇も演奏もすべてみんなとても頑張ったんだろうなと感動しながら見させて頂きました。年少時代のかわいさはぬけてしまいましたが、成長してどんどんたくましくなり、少しさみしくもありますが、とても誇らしく思いました。先生方も大変だったと思います。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

先生方、日々のご指導及びご準備ありがとうございました。
最後の生活発表会、年少さん年中さんの演目の時にも息子の成長を思い出し、年長さんまで支えて下さった先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。
<直筆投稿>

年長組 お母様

先生方にはお世話になり、ありがとうございました。
年長さんとして最後の劇でしたが、皆大きな声で堂々とセリフを言え、時折笑顔を見せてくれたりする余裕もあり大きな成長を感じました。合奏も楽しみにしており、家でも楽器の練習をしたりしていました。最後の歌の時は年少の時の姿と重なり幼かった当時を思い出し我が子ながら成長したなぁと感動しました。園生活もあとわずかですが引き続き宜しくお願いします。
<直筆投稿>

年中組 お母様

参観の時のピアニカを見てからずっと不安で最後の一週間は家で猛特訓をしていました。
頑張ってくれたおかげで本番ではみんなと同じリズムで上手にふけていて感動しました。劇も家ではセリフを全く教えてくれず、ちゃんとできてるのかこちらも不安でしたが、大きな声でしっかりセリフを言えていました。年少の時より全ての面で成長している姿を見れて嬉しかったです。個人的にオズの魔法使いのようなメッセージ性のあるストーリーが好きなのでこの話を我が子が演じてくれて良かったです。ありがとうございました。地獄のそうべぇもすごくおもしろかったです!
年長さんの合奏と歌は今年も感動しました!来年は本当に幼稚園生活最後の発表会になるので、寂しいですけど楽しみのしています。今日は本当にありがとうございました!お疲れ様でした!
<直筆投稿>

年中組 お母様

発表会の前週に風邪を引いてしまい、数日お休みしたので出来るかどうか心配だったのですが、何とかやり遂げていてほっとしました。先生方どうもありがとうございました。
<直筆投稿>

年少組 お母様

毎日の練習の成果を発表会で見せて頂き本当にうれしかったです。家で歌も少し練習していましたが、本番みんなと楽しそうに歌ったり劇していて喜んでいます。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年少組 お母様

初めての劇に本人も楽しみにしており、家でもセリフや歌を歌ったりしていました。大勢の前で緊張をしながらも泣かずに舞台の上に立ち堂々としている姿にこの1年間の成長を感じ感動しました。
年少クラスもあとわずかでさみしい気持ちもありますが、もうすぐ年中になるのだと実感できた発表会でした。先生方にもお世話になり、ありがとうございました。
<直筆投稿>

年少組 お母様

劇の練習の話は家でもよくしてくれていたので当日観るのをとても楽しみにしていました。
緊張しているんじゃないかな...と心配しましたが、お友達と一緒に一生懸命大きな声を出して体を動かしていたので、なんだかホッとしたのと同時に成長したなぁとしみじみとうれしく感じました。
子ども達みんな沢山練習したのだろうなぁと思うと本当に心から拍手です。先生方も根気よく指導して下さったのだろうなぁと思いました。子どもの頑張る姿を見れて楽しませてもらいました。ありがとうございました。
<直筆投稿>

キヨミー組 お母様

発表会お疲れ様でした。今回は家でもカスタネットのリズムや真似等をよくしていたので1回ぐらいできていたらいいなと思いつつ、いつもと違う人の多さ、雰囲気に難しいかもと思いながら心配でしたが、しっかり前は向いていたのでちょっと良かったです。カスタネットは本番ではあまりできてなかったですが帰って家では歌いながらやって見せてくれたので、先生方が一生懸命教えてくださったんだと感動しました。劇はなかなかセリフや動きが大変そうだと思いましたが皆かわいかったです。
帽子もかわいかったです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

毎年1年の終わりの生活発表会は小さい組の子供達の成長がすごくわかりやすく1年間の成長した姿を見れてとても嬉しく思います。また来年も楽しみにしています。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

すごく良かったです。役員の方もお疲れ様でした。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

最初の頃は固まって全然踊れてなかったのに今回はもう慣れたもので手を振ってにこにこ張り切って踊ってたので安心して見れました。すごく成長を感じれました。かわいかったです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

運動会、作品展でも感じましたがアットホームでステキな発表会でした。子どもの緊張や頑張りを身近に感じることができ、セリフが出てこずつまっていてもほほえみ見守りながら応援できました。
短い期間の中でやりくりしながらセリフや立ちまわりを子どもたちに教えるのは本当に大変なことだと思います。成長させて下さいました先生方に感謝です。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

とてもかわいかったです。
<直筆投稿>

キヨミー組

一年間の最後の発表会で自分で選んだ楽器を使って演奏をしているのをみて、とっても感動しました。一年前の今頃を思い出すとこの間の発表会で歌っている姿や演奏している姿が信じられなくて...こんなに成長をしてくれて嬉しく思いました。とても楽しそうにお友達と過ごせて最後の発表会も頑張ってくれました。本当に先生方には感謝しています。本当にありがとうございます。
<直筆投稿>

年中組 お母様

生活発表会の前にお休みをしていたので練習してきた事を覚えているか心配でしたが演奏も歌も劇もしっかり出来ていたのでほっとしました。いつもご指導して頂きありがとうございます。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

まだ家族が来ているということを分かっていないので家族には見せない顔を見ることができて良かったです。
<直筆投稿>

年中組 お母様

家では楽器や歌、劇の練習はほとんどしていないため当日はちゃんと出来るのか不安な面もありましたが、一生懸命頑張って取り組む姿には感動しました。昨年の生活発表会よりも大きく成長していることを実感でき先生方には感謝しています。あと一年でどれだけ成長するか今後が楽しみです。
<直筆投稿>

年中組 お母様

年少の時より歌は大きな口で開けてうたえる様になっていました。ピアニカも持って弾くのは難しいだろうにみんな上手で感動しました。劇は衣装がみんな可愛らしくて一生懸命セリフを言う姿がとても微笑ましかったです。セットや小道具も凝った作りで子どもたちも楽しく演じることができたんだと思います。ありがとうございました。
<直筆投稿>

クリスマス音楽会

清水台幼稚園 園長 植村義弘

今年最後の行事、クリスマス会を開催いたしました。元気良く楽しく合奏や歌の発表が出来ました。保護者の皆さんには子ども達の成長を感じ取って頂きました。きっと子ども達からの最大のクリスマスプレゼントになったと思います。

年長組 お母様

年長ということもあり、みんま堂々としっかり演奏していつ姿がとてもステキでした。
苦手だったピアニカの練習もあきらめずに挑戦して最後は自信をもつことが出来て、また一つ成長を感じることが出来ました。
先生のおかげです。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

「ピアニカは苦手やねん」と家ではほろんど練習していませんでしたが、本番はぎこちない指使いながら頑張って弾けていました。
いつだったか、縦に持つ弾き方は「重いしムリ」「できない!」と泣きべそをかいていた小さな手は、しっかり年長さんになっていました。
歌も大きな口を開けて歌えていて逞しく見えました。いつも園でみんなと頑張っていたのですね。
帰って来てすぐに「ねぇママ!上手に出来た!」と笑顔で言ってくれたのが目に焼き付いています。
可愛いクリスマス音楽会でした。
<直筆投稿>

年長組 お母様

毎日がんばった練習の結果がみられて、とてもたのしく、かわいらしく、感動しながら見させて頂きました。
今年で最後のクリスマス音楽会。年少の頃とくらべて出来ることもたくさん増えて堂々と歌う姿に胸があつくなりました。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組お母様

最後のクリスマス音楽会でした。年少の時はハラハラドキドキしながら、年中の時は落ち着いて、そして今年は感動しながら見させて頂きました。
最近は息子を叱ってばかりでしたが一生懸命演奏し、がんばって歌う姿を見て久々に愛おしく感じました。
先生方に感謝致します。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

家で練習の様子を教えてくれたり、楽器を演奏する順番を口ずさんでいたので本番に期待をして行きました。
舞台に立っている様子が少し眠そうに見えたので大丈夫かな?と思いましたが一生懸命お友達と演奏して最後のかけ声も元気よく出来ていて良かったです。
いつもご指導をして頂きありがとうございます。
今年のクリスマスの飾りつけもかわいかったです。
<直筆投稿>

年中組 お母様

1年早いもので去年よりまた一段と成長を感じることが出来ました。
年少の頃は合奏をしている姿が初々しく、可愛らしかったですが、年中になるとすっかり落ち着いて、ちゃんと合奏出来ていたので1年の成長はすごいなーと感心しました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

年少の頃からやってみたいと言ってたトライアングルができてとても嬉しかったようです。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

クリスマス音楽会、ありがとうございました。
ちゃんと慣らせるのかドキドキしていましたが、笑顔で楽しそうに演奏していたので、こちらも楽しく観ることができました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

どのクラスも一生懸命演奏する姿がとてもほほえましく、楽しい音楽会でした。
我が子も堂々と演奏出来たようで、嬉しそうにしていました。
<直筆投稿>

年少組 お母様

みんなのクラスががんばって歌や合奏されており感動しました。
楽しく合奏をしている姿が見れてすごく良かったです。
来年も楽しみにしております。
<直筆投稿>

年少組 お母様

3年目のクリスマス音楽会は舞台上で動きまわる事なく先生のピアノに合わせてしっかり演奏できました。
成長を感じる事ができ嬉しく思います。
どのクラスの発表も全力で頑張っている姿に元気をもらいました。
先生方の出し物も楽しませてもらいました。
<直筆投稿>

キヨミー組 お母様

本当に可愛くて一生懸命踊っている姿にはとても感動しました。
家で何か練習するわけでもなかったので、当日ちゃんとできるのかな・・・と不安だったので考えながら思い出しながら先生の動きをみて頑張っている姿はウルウルしました。
そして、大きくなったなぁと成長が目で見て感じる事ができ、とても幸せな時間でした。
先生方、いつも本当にありがとうございます。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

冷たい風が吹く中、クリスマス会での発表を楽しみに子供たちの様子を見ていました。
つぼみさんは人数が増え以前の発表よりも活気溢れるリズム遊びでした。
今迄は発表時に関心を持っているの?と思う様な息子でしたが、今回の発表では初めてカスタネットで皆と溶け込んでたたいている姿を見て思わず笑みが出ました。
これからも少しずつ息子の成長していく姿が楽しみです。残り3ヶ月宜しくお願いします。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

子どもの成長を感じられる機会が多くて嬉しいし、これからも楽しみにしています。
先生達の劇もすごくおもしろかったです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

めちゃくちゃ可愛かったです。
見ているこっちまでニコニコになりました。
<直筆投稿>

つぼみ組 保護者様

お疲れまでした。
とても子供たちがイキイキしていて一生懸命練習をして楽しんで音楽会に参加しているのがみてわかりました。
<直筆投稿>

つぼみ組 保護者様

園での日頃の成長を見ることができ、とても良かったです。
<直筆投稿>

作品展

清水台幼稚園 園長 植村義弘

11月10日(土)に作品展を行いました。子どもたちが毎日、絵の具手や顔に付けての力作、大変楽しく夢のある作品に出来上がりました。

年長組お父様

いつもお世話になりまして有難うございます。作品展拝見致しまして子供達のそれぞれ個性的な作品に心が踊りました。
クラスごとの大きな展示作品は細部まで凝っていて楽しく拝見致しました。完成させるまで担任の先生の御苦労を思うと頭が下がります。子供達のやる気や創作意欲を引き出すという事は大変だろうと思います。先生の皆様には感謝の気持ちでしかないです。
年長組にとっては最後の作品展。絵や作品を通して我が子の成長を感じる事ができました。ありがとうございます。
<直筆投稿>

年長組保護者様

個人作品では何を作るかはすぐに決まっていたものの、何をどうやって作るかについてはかなり不安があったようでした。
途中でなかなかできないと弱音もはいていましたが、先生が材料についてもアドバイスして下さったようで、細かいところまでできていて、子供の成長を強く感じました。
クラス作品はどのクラスもよく考えているなと細部まで工夫されている点に感動しました。子供達の個性・成長が見てとれる、とてもよい作品展でした。
先生方、ご指導いただきありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組お母様

個人作品は材料を選ぶときに「これはこうしよう」「これはあれに使えそう」といろいろ考えがあったのですが、いざ作ってみるとなかなか思うようにいかず「おもしろくない・・・」と言っていましたが先生にアドバイスをもらって作っていくうちに楽しくなってきたようで、できあがりを作品展でみた時はアイデアたっぷりで上手に出来ているなと思いました。
きくぐみさんの「きくのゆ」はほんとうにこまかく、とてもかわいくて、みんなで遊ぶ時に私も参加したいなと思いました。
<直筆投稿>

年長組お母様

制作中から「今は何を作ってる」などと楽しそうに話してくれており、私も作品の完成を心待ちにしていました。
兄弟もいるので作品を見ながら成長を感じ取れました。作品作りの写真をみると一生懸命さが伝わり、いろんな事を考え、おもいながら作ったんだと感動しました。
<直筆投稿>

年中組お母様

家ではお絵描きや創作はやりたがらないので、作品展、大丈夫かな・・・と心配でしたが、私が思っていた以上の作品になっていたので頑張って取り組めたのだなと嬉しく思いました。
全体作品は細かいところまで丁寧に作られていて感心しました!いつもご指導頂きありがとうございます。
<直筆投稿>

年中組お母様

私は素材をそのまま渡してしまったのですが、先生がちょうどいい大きさに切って下さってとても素敵なロボットができていました。
いつもご指導ありがとうございます。
<直筆投稿>

年中組お母様

毎年、全体作品はクオリティが高くなっているなと思います。
こまかい所までしっかり作られており、見ていて楽しかったです。
個人作品は持たせた靴箱をどんな風に使ったのかと見ていると、私の予想とは違い横向きにロボットの体にしてありました。
いろいろ考えながら作ったんだろうなと感じました。
<直筆投稿>

年少組保護者様

とてもよい作品を見せて頂き感動しました。
子供の成長ぶりが見れてうれしかったです。
<直筆投稿>

年少組お母様
材料を持って行ってから、どんな物が出来るのか、楽しみと少し不安をもっていました。
完成した作品を見て1つ1つ自分で仕上げていったのかと思うと感動しました。
作っていく課程もとても楽しそうに話してくれて本人もとても達成感を感じているようでした。
完成まで見守ってくださってありがとうございました。来年も楽しみです!
<直筆投稿>

年少組お母様

子供たちの作品はどれも個性があり楽しみながら観ることができました。
ホールの作品は先生方の工夫がとても面白く見応えがあり、楽しませて頂きました。
素晴らしい作品展をありがとうございました。
<直筆投稿>

年少組お母様

どの作品もそれぞれに子ども達の個性が出ていて楽しく見れました。
一生懸命作った様子が伝わって来ました。
絵も我が子の性格がよく出てて細かく描かれているなぁと感心しました。
日々のご指導、作品展の準備、先生方ありがとうございます。
<直筆投稿>

キヨミー組お母様

入り口から入った瞬間、カラフルな作品がいっぱいでいつものホールと違いびっくりしました。
細かい所まで色々作られていて子供達の表現力はすごいなぁと感心しました。
家でのりやはさみ、絵の具等使った事はなかったので少しでしたが自分なりにやってみたのだと思うと作品展までの時間も成長が見られて大事だなと思いました。スモックにおむつの写真もかわいかったです。先生方準備お疲れ様でした。
<直筆投稿>

キヨミー組お母様

作品を作っている時の写真もあり楽しそうに作っていて良かったです。
完成した作品は年長さんになればとても難易度が高い作品になっていて毎年楽しみになりました。
<直筆投稿>

キヨミー組お母様

初めての作品作り。とても感動し成長を感じました。
キヨミークラスの作品の他にもたくさんのすごい作品が上手に仕上がっていてびっくりしました!
子供達が一生懸命作ったんだなぁ・・・と心から感心し完成度の高さに驚きをかくせませんでした。
想像以上の作品展だったと思ったご両親はきっと沢山いらっしゃったのではないでしょうか ^ ^
<直筆投稿>

つぼみ組お母様

どの作品もとてもかわいくて小さな子供たちが一生懸命作ったと思うと感動しました!!
また、子供の成長も感じられ嬉しく思います。
色んな物を作ったり絵描いたりして、これからもどんどん成長していって欲しいです。
<直筆投稿>

つぼみ組お母様

上手に作品をペタペタはって作ったり上手に絵をかいたり、ドンドン保育園でお姉さんになっていて嬉しく思いました。
<直筆投稿>

つぼみ組お母様

暖かい日差しの中、作品展を見に行き、日頃から作品を作るのが大好きな息子とワクワクしながらホールに入りました。
つぼみさんはキヨミーさんのお部屋で個人作品が飾られていました。可愛い写真の隣に世界に1つだけのおうちがあり、平屋の煙突2つの素敵なお家が作られていて壁際には2つの絵があり、こちらも魅力たっぷりな作品でした。
最後に2歳児+1歳児さんの共同作品の車もつぼみさんらしい立派な作品で嬉しい気持ちになりました。
また来年も作品展を楽しみにしています。
<直筆投稿>

年中組お母様

今年も楽しみにしていた作品展の製作が始まって園にいくのが毎日嬉しそうでした。作品の進み具合を家に帰って来て話してくれ、見に行くことを楽しみにしていました。
個人作品は年少の時よりもみんなグレードアップしていてすてきな作品がたくさん並んでいて驚きました。
クラスごとの作品も細かいところまでしっかり作られており、見ていてすごく楽しくさせていただきました。説明してくれる子供もすごく嬉しそうでした。短い期間で個人、クラス作品を作る事は本当に大変だったと思います。
今年もすてきな作品展をしていただき、ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組お母様

とても楽しかったです♪
毎日何をしたのか話してくれ、腕やスモックを派手に汚して帰ってきていたので「今日もがんばって作ったんだな!」と応援していました。クラスの作品はみんな個性が出ていたし、全体作品は細かい所まで表現できていて特に表情がステキでした。
来年も家族で見に行きたいです。
<直筆投稿>

年少組お母様

初めての作品展にドキドキワクワクしながら楽しみのこの日を待っていました。
ホールの入った瞬間から子供達が一生懸命に作ったかわいくておもしろい作品がたくさんあり観劇しました。教室に展示してある絵や個人の作品もきっと先生やお友達と頑張って目をキラキラさせながら取り組んだのだろうなと子供の成長に感動しっぱなしでした。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

つぼみ組お母様

子どもの成長が見れてよかったです。
作っている様子の写真も一緒にかざってあるので一生懸命な姿も見れてよかったです。
<直筆投稿>

年長組お母様

どのくらすの作品も力作ばかりで、子どものアイデアがもりこまれていてとても楽しい作品でした。
先生方が子どもに寄り添ってつくりあげてくださったのだと思います。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組お母様

ホールに設置されていた全体作品は、どれもすごく上手にできていて細かい部分まで作られていて素晴らしかったです!
子供たちが一生懸命頑張って絵の具を塗っている姿が思い浮かびました。
我が子の作品も自分の好きな色やイメージを持って作れていたのでとても成長を感じられました。
<直筆投稿>

年長組お母様

すてきな作品展をありがとうございました。
夢中になって制作する子供の姿が想像出来、本当に嬉しく思いました。
先生方のご指導にj心より御礼申し上げます。これからも宜しくお願い致します。
<直筆投稿>

年長組お母様

悩んで考えて作っていたので、どうなるのか楽しみにしていました。
完成品を見てとても上手に出来ていて頑張って作ったんだなぁとあらためて感動しました。作るのが少し苦手だったのですが
作品展を通して達成感がすごくあったのか家でも段ボールやペットボトルで物作りをしたり楽しんでいます。
<直筆投稿>

キヨミー組お母様

入園した時にはシールを自分ではがすという作業でさえ難しそうにしていた○○が自分でノリではって何も答えのない自分で考えてつくったという事にとても感動しました。前日にはお絵描きをしていて家でもよく絵を描いて遊ぶことが多く、楽しそうにしているので作品展の準備中も楽しかったやろうなぁと思います。行事がある度にまる○○の成長を目で見て感じることができ、いつも感謝しています。
先生いつもありがとうございます。
<直筆投稿>

年少組お母様

いつもお世話になっております。
先日の作品展についてメールさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
普段家では絵を描きたいと言ったりしないので、作品展を通して絵を見ることが出来たのでよかったです。
またクラス作品では詳しく説明をしてくれ、お友達と楽しく制作したんだなと感じました。
ありがとうございました。
<HP投稿>

つぼみ組

入園して初めての作品展でした。
今までは色鉛筆でお絵かきしかしたことがなかったので
絵の具やのりを使っての初めての工作にとても感動し、
一生懸命作っている姿を想像すると
父も母も目頭が熱くなりました。
園に通うことで今まで出来なかったことや
お友達と一緒に何かに取り組むことを経験して
子どもの成長に繋がっていくことをとても喜ばしく思います。
<HP投稿>

七夕保育参観

清水台幼稚園 園長 植村義弘

大雨の影響で順延、しかも午後開催になり、子どもたちもその雰囲気に動揺しないか心配でしたが、元気いっぱい、練習通りに発表出来ました。
たくさん保護者の方もお越しになり、子ども達の成長を感じて頂き、そして楽しんで頂けたのではないかと思います。

年長組 お母様

今回は大雨の影響で日程が急遽変更になったので、どうなるかなと思っていましたが、どのクラスもとても上手に元気よく発表出来ていて良かったです。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

連日の大雨で先生方も大変だったと思います。七夕は過ぎてしまいましたが一生懸命練習した歌をしっかり発表することができ、可愛く作った笹飾りも飾ることができ、無事参観も終えることができて本当に良かったです。
先生方本当にありがとうございました。短冊に覚えたての歪なひらがなで願い事を書くのを見てもうすっかりお兄ちゃんなんだなと嬉しくなりました。夏休みに叶えてあげようかなぁと思ってしまう甘々な母でした。
<直筆投稿>

年長組お母様

大雨でどうなることかと思いましたが、ステージのど真ん中で全力投球の娘の出し物を見ることができて良かったです。(笑)
下の子も初めてのステージに親のほうが心配でしたがキチンと出来ていたので安心しました。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

大雨でお休みになり、きちんと出来るか心配でしたが、とても元気にお歌も踊りも出来ていてホッとしました。
教室ではお友達の願い事が聞けて楽しかったです。いつもご指導ありがとうございます。
<直筆投稿>

年中組 お母様

本番前に体調を崩しお休みをしてしまい、その後も大雨で休園となったりした後の本番だったので、しっかり練習した事を覚えているのか心配していましたが、しっかり楽しそうに舞台に立っていたので良かったです。
一日過ぎましたが今年も子供達と七夕ができて良かったです。
<直筆投稿>

年中組 お母様

いつもながら先生方のご指導に感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

大雨の影響も有り午後からになった初めての七夕参観。
舞台でも緊張する様子も見せずありのままの姿で発表の場を感じるままに動いていました。
保育室では優しいお友達に声を掛けて貰ったり保護者にも親しく話しかけてくれる園児達を見ていてパワーを貰えたと夫が言っていました。
これからも素敵なつぼみ組さんとの大切な時間を親子で喜び共有したいです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

一番ややこしいうちの子をきちんとみて下さってるのが伝わりました。
私は仕事で行かなかったのですが、主人に話を聞いて動画をみせてもらいましたが、こんなにできるの!
とおどろきました!
先生やお友達のおかげえです。ありがとうございました!
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

たくさんの人の前で固まるかと思っていましたが、ちゃんと手遊び歌ができてて成長に感動しました。
成長が見れる場があることはすごくうれしいし楽しみです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

とてもかわいかったです♡
<直筆投稿>

年少組 お母様

昨年度の発表会では自由に動きまわっていたのですが、今回は最後まで皆と一緒に歌っていて成長を感じることができました。
各クラスの発表も楽しく見せて頂きました。また、短冊に書いてくれたお願い事?も嬉しい内容でとても幸せな1日になりました。
<直筆投稿>

キヨミー組 お母様

特別警報が出る程の大雨で保育参観どうなる事かと心配しましたが無事にできて本当に良かったです。
歌の発表はあまり期待しすぎず舞台に上がれたら上出来?かなと思っていたので、最後まで泣かずに座っていたので良かったです(笑)
他の女の子達は頑張って振りもしていてかわいかったです。お兄ちゃんお姉ちゃん達も大きな声と振りを一生懸命やっていて感動しました。お部屋での様子も少し見られて一緒に作業できて楽しかったです。改めて先生方に感謝申し上げます。お疲れ様でした。
<直筆投稿>

運動会

清水台幼稚園 園長 植村義弘

ここ最近では一番天気が良かったのではないかと思われます運動会でした。
練習の時は上手く出来なかった事がが多くて心配していましたが、本番は、一転、普段以上の力を発揮して素晴らしい出来栄えでした。
この運動会を通じてクラスの団結力も高まり、子どもたちも大きく成長したと感じます。

年長組 保護者様

幼稚園最後の運動会で年長さんとして沢山の競技やお遊戯に一生懸命頑張る姿を見ることが出来て嬉しかったです。
年中の時に来年同じことが果たして出来るのかと不安に思っていたのを思い出し、とても成長したんだなと感じることが出来ました。
先生方のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 保護者様

ビデオカメラの液晶を見ながら年少・年中の頃を思い出し、大きくなったな、お兄ちゃんになったな、と少しウルウルしていました。
痛さをがまんして一生懸命綱を引く姿は小さい体ながらかっこ良かったです。緊張から少し涙を見せることもありましたが、途中でやめるのではなく最後まで取り組めたこと、本当に成長したなと思いました。こんなに頑張れるんだなぁと・・・(泣)
空手の板割りも成功し本当に良かったです。最後の運動会、逞しい姿を見ることができ本当に嬉しく思います。
先生方、役員のみなさんも暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 保護者様

年長として最後の運動会となりましたが、種目も多くよくここまでできるようになったなぁと感動しました。組立体操やパラバルーン、年長しかない種目は特に子供達の成長を感じることができました。他の学年もそれぞれの良さがあり、楽しく拝見しました。
暑いなか練習も大変だったと思います。先生方、ご指導ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 保護者様

幼稚園最後の運動会ということもあり、年長組は出番も多く見ごたえもありました。とても暑い日の運動会でしたが子ども達はどの種目も一生懸命頑張っており、成長したなぁと感じることが出来ました。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

幼稚園最後の運動会、とても良い運動会でした。パラバルーン・組立体操は子供たちの成長を感じることができて感動しました。
それぞれの競技内容も楽しいもので親子共々笑顔いっぱいの一日でした。先生方には短い期間でのご指導で大変だったと思います。本当に感謝しています。有難うございました。
<直筆投稿>

年長組 お母様

今年は娘にとって最後の運動会でした。毎日クタクタになるまで練習し『負けたくない!!』と不安と楽しみが入りまじっているようでした。
そして迎えた本番...1つ1つ全力投球の娘ですので競技の最中にも泣いたり笑ったり忙しい様子でしたがみんなと1つになることを楽しんでいるようでした。
母は最終競技のリレーで娘がとっても早くお友達を追い抜き一番でバトンを渡したことにびっくり&とても感動しました。本当に本当に成長を感じた1日になりました。
暑い1日になりましたが、先生方役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

年中になってずっと『幼稚園に行きたくない』と言うようになってしまって、朝と帰りのバス降りてから泣く日々が続いているので心配していたのですが運動会自体は嫌がらずきちんと参加していたので少し安心しました。
今年の運動会は天気も良く暑すぎるくらいで準備して頂いた役員の方々や先生方、そして参加した子供達はすごく大変だったと思いますが、見ていて楽しかったです。
ありがとうございました!!
<直筆投稿>

年長組 保護者様

見ているだけでも辛い暑さの中で、子どもたちもために頑張って下さった先生方と保護者会のみなさんに心から感謝しております。
ありがとうございました。
ただちょっと暑すぎましたので、午前中に終わったらとても助かるなあと思いました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

かっちょいいかっちょいいといつも歌いながら踊っていました。本番では少し緊張した顔でしたがしっかりやっていて安心しました。年少さんの時よりも少しお兄さんになった姿を見ることができました。
暑い中でしたがどの子もすごく頑張っていました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

先生方、本当にお疲れ様でした。毎年競技を子供に教えるのって大変なのに、すごいなーと感心しています。
皆最高の笑顔でした。
今年名役員として子供達の頑張っている姿、喜び、くやしさで泣いてる姿を見れて皆本当にえらいし、子供ってすごい!って可能性を感じました。
<直筆投稿>

年中組 保護者様

キヨミーから入り3回目の運動会。沢山の人達がいると緊張して固まる事が多かったですが、今年のお遊戯はとても頑張っていました。
リレーや障害物走等全部頑張って出来ていてとても成長を感じました。
来年はもっと競技が増えて大変だと思いますが、楽しみにしています。
<直筆投稿>

年中組 お母様

家で『コレ、かっちょいいのポーズやで♪』と教えてくれていたのですが、最初は男の子の間で流行っているポーズかと思っていました。
だんだん家の中、公園、帰り道、どこでも『ヨーイ、ドン!』と走り出し運動会を楽しみにしているのが伝わってきました。
去年よりも成長を感じながらも、まだまだかわいらしく、楽しい1日でした。先生方のご指導、役員さん、サポートママさん、ありがとうございました。
<直筆投稿>

年中組 お母様

お天気にも恵まれ、子供達の笑顔あふれる良い運動会でした。
昨年、我が子は年少さんでまだまだできないことも多かったのですが、年中さんになっていろいろな競技をしっかりやっていたので、とても成長を感じることができました。
親子競技や保護者競技も昨年とはまた違った感じで、見ていて面白かったです。
<直筆投稿>

年少組 お母様

1年前、キヨミーで参加した運動会ではまだまだ不安そうな表情が多かったですが、今年はすっかり慣れた様子で楽しそうに参加する姿が見れてうれしかったです。
お遊戯も頑張って踊っていて感心しました。一緒に見に来た祖母もとても楽しかったと喜んでいました。どの子も暑い中一生懸命頑張っていて素敵な運動会でした。
先生方、役員、サポートの方々も暑い中本当におつかれ様でした。
ありがとうございました。
<直筆投稿>

年少組 保護者様

学年が上がるにつれて個々に出来る事、クラスや全体で完成度が高く来年以降の運動会が楽しみです。
役員の皆様や先生方に助けて頂いて協調性のない我が子も最後まで参加する事が出来ました。
ありがとうございました。
暑い中、お疲れ様でした。
<直筆投稿>

キヨミー組 保護者様

良い天気に恵まれて暑い中、先生方お疲れ様でございました。
初めての運動会、人がいっぱいの中で心配もありましたが思っていたより泣かずに頑張ってくれていたと思います。
アンパンマンも上手に作られていてかわいかったです。他の組の子達も色々工夫されていてかわいらしかったです。
キヨミーさんの出番が終わったら帰ってしまったので最後まで見られず先生方の大縄跳びも見たかったので残念でしたが運動会行って良かったです。
<直筆投稿>

キヨミー組 お母様

初めての運動会でみんなと同じようにできるのかと少し不安でしたが音楽が鳴りはじめたら『行かなくっちゃ!!』と言っているみたいに並んで踊っている姿はとってもとっても可愛くてとっても嬉しかったです。
先生に『大丈夫ですよ、お母さん!!』と言って頂けて子供のことをよく理解して自由にさせてもらってるんだなぁととても感謝しています。いつも本当にありがとうございます。
<直筆投稿>

つぼみ組 保護者様

子どもたちがのびのびと競技や演技をしているとても素敵な運動会でした。
保護者との距離が近く顔がしっかり見られたことも良かったです。
決して強制しているのではなく子どもたちの可能性、成長を感じられた運動会でほっこりした気持ちで子どもを迎えることができました。ここまでの準備や練習は大変なことだったと思います。ありがとうございました。
<直筆投稿>

つぼみ組 保護者様

子供達のかわいい姿を見れて嬉しかったです。
成長を見れて良かったです。
<直筆投稿>

つぼみ組 お母様

つぼみ組さんに入園してあっという間に二ヶ月が経ちました。
先生に『いつも運動会の練習頑張ってますよ!』と教えて頂いていたので運動会の日を楽しみにしていました。当日晴れの中、芝生の中に小さな体で伸び伸びと保護者の姿を眺めながらも先生のお話をしっかり聞いている子供達の姿を見て、先生方がいつも愛情深く接して下さっているので、子供達との信頼関係が出来ているんだと感じました。三つの種目をお父さんと参加出来てメダルも貰えて大喜びの運動会になりました。
これからもつぼみ組さんでの行事を楽しみにしています。
<直筆投稿>

年少組 保護者様

GWが明けた頃から、毎晩ぶつぶつと歌い始めたりうろちょろしたり…
何をしているのかなと思っていたら、だんだんと、『園歌歌ってる!』『行進の練習だ!』と気付き
本番を迎えた、初めての運動会日。
小さい体で一生懸命取り組み、とても真剣な顔で頑張る姿を見ることが出来ました。
遅れたり間に合ったり、うろ覚えだったり、完璧だったり。
そんな「初めて」らしい姿も、とても可愛かったです。
練習を経て、お兄ちゃんお姉ちゃん達とも関わりをもてたのも嬉しかったみたいです。
運動会が終わった本日も、園歌を歌い、ピッピッ!と笛の真似をしながら行進をしたり
先生方の声掛けを真似している息子がいてまだしばらく「運動会」を味わえそうです。
<HP投稿>

入園を迎えて

清水台幼稚園 園長 植村義弘

4月10日(火)に入園式を行いました。泣いている子や不安そうな顔をした子もいましたが、一日も早く幼稚園に慣れて楽しい園生活が送れるよう、職員一同努力していきたいと思います。

新入園児 お母様

制服姿の我が子を見て、大きくなったなぁと感慨深いものがありました。
キヨミーで1年間通っていたので場所にも先生にも慣れ、またお友達のおかげでニコニコと入園式に参加していたのでホッとしました。
(次の日は泣いていましたが、、、)
これから笑顔で幼稚園生活を送ってくれることを願っています。先生、職員の皆様よろしくお願い致します。
≪直筆投稿≫

新入園児 お母様

先日入園式に出席した我が子。
ぴよちゃんクラブや園庭開放おまつりなど参加させて頂いていたこともあり、
落ち着きが無いほどに入園式や新しい教室も楽しんでいました。
先生方も嫌な顔ひとつせず見守って頂き、ほっとしました。
そんな姿を両親、祖父母、仲良しのお友達と一緒に見てとても微笑ましかったです。
初登園、泣くこともなく笑顔で走っていき嬉しいやら寂しいやら。
これからも楽しく、色んなことを学び成長していってもらいたいと思っています。

クリスマス音楽会

清水台幼稚園 園長 植村義弘

今年最後の行事、クリスマス音楽会を開催いたしました。楽しく合奏し、そしてまた大きな声での歌の発表も出来ました。保護者の皆さんには子ども達の練習の成果やこの1年間の成長を感じ取って頂いたのではないでしょうか?この発表会は子ども達からの最大のクリスマスプレゼントになった事だと思います。

つぼみ お母様

嫌がらず舞台に立ち、練習してきたことを披露している姿に成長を感じました。
こんな小さい子たちに楽器や歌を教える先生方はすごいなと改めて尊敬しました。
入園して半年、初めは赤ちゃんに毛が生えた感じ(笑)と思っていましたが、すっかり子どもになってしまい嬉しいですが、少し寂しい気もするこの頃です。子どもは毎日たくさんの刺激を受け、思う存分遊んでもらい本当に楽しい毎日かと思います。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

家でもメロディーを口ずさみながら自分が担当する楽器が入るタイミングの練習をしていました。
先生に「舞台に立つとちょっとふざけてしまうんです・・・」と聞いていて、いつもの悪い癖が本番で出なければいいけどなぁと思っていたのですが、本番は頑張ってくれました!!
今年もセンターに立たせてもらい照れてふざげることなく終われました♡
お友だちのママさんにも「ノリノリやったね!」と言って頂きありがたい限りです(笑)
楽しい発表会でした。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

毎日ピアニカで吹く音階を大きな声で歌っていました。
その成果が出て、間違うことなく演奏出来ていたと思います。
年長さんのこの時期にまでなると、さすがにしっかりした歌声で合唱も出来ていました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

家でもタンバリンをする、と張り切っていたのでとても楽しみにしていたようでした。
いつものことながら先生方の準備とご指導に頭が下がります。
本当にありがとうございました。
≪直筆投稿≫

キヨミー お母様

楽しい音楽会でした。
週3コースなのでちゃんとみんなと合わせて踊れるんだろうか、と心配していましたが一生懸命踊っていて嬉しく思いました。
1学期の七夕発表会の時は何もせずに舞台上でボーっとしていることもありましたが今回は笛の音に合わせて動いたり成長を感じさせてくれました。先生ご指導ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

タンバリンをやると聞いて、うまく出来るのか不安でしたが、とても落ち着いてタンバリンを叩いていました。
リズムもちゃんと取れていて、たくさんの人の前でもしっかり発表できていた所に成長を感じました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

昨年と違い、家でピアニカを練習する姿があまり見られなかったので大丈夫かな?と思っていたのですが、本番ちゃんとみんなと合わせて演奏することが出来ていました。途中吹くところが外れてしまったようですが、それも大きな成長だなと感じました。
どのクラスの発表も、一生懸命練習してきたのがわかる発表会で見ていてとても微笑ましかったです。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

たうぼみ お母様

とてもかわいかったです。
ちゃんと座って踊って、幼稚園でいろいろ学んでいるんだなぁと思いました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

最近幼稚園から帰ってくると、家で練習していたことを見せてくれていて、クリスマス音楽会をとても楽しみにしていました。
皆で合奏を一生懸命する姿が、昨年のキヨミーの時より成長しているのを感じられて、すごく嬉しかったです。
年中、年長さんの発表を見ても、1年ごとに成長されていて我が子のまた1年後、2年後が楽しみです。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

クリスマス音楽会では、希望していた楽器が出来るようになったと、喜んで練習に取り組んでいたようです。
本番も一生懸命すぎるほど、頑張っていて、少し笑ってしまいました。
子どもが一生懸命何かに取り組む姿に感動しました。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

今日初めての音楽会を見てとても感動しました♡
子どもたち一人一人の頑張ってる姿。しっかりと立ってみんなで合奏してる姿がとてもかわいくてクリスマス会はとてもいいなと思いました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

楽しいクリスマス音楽会でした。
年少の時よりもクラス全員がまとまって合奏が出来ていることに成長を感じました。
本人も楽しんでできたようで“楽しかった”と話してくれました。
先生が選曲して下さった曲もクリスマスらしい曲で息子もかっこいいと喜んでいました。
すてきな合奏が出来たのも先生のおかげだと感謝しております。
ありがとうございました。
先生に手作りの衣装も可愛かったです!!
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

お疲れ様でした。先生方ありがとうございました。
各クラス本当に素敵で、みんな頑張って練習した様子が伝わって来ました。
キヨミーの時とは違い、しっかりした姿で演奏していて成長を感じました。
楽しみにしていたクリスマス音楽会、大成功で良かったネ!!
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

とてもステキな音楽会を見せて頂きありがとうございました。
どのクラスの子どもたちも、練習頑張ったんだろうなと感じる自信にあふれるすばらしい演奏やお遊戯でした。
ここまで仕上げるのは先生方も本当に大変だったと思いますが、お陰様でまた1つ成長した子どもたちの姿が見られました。
本当にありがとうございました。
子どもたちの衣装もどれも可愛かったです。
さくら組のケープは、すごく評判良かったですよ!
≪直筆投稿≫

年中組・キヨミー組 お母様

キヨミー組と、年中組でおせわになっております。
キヨミー組は、どの子どもも泣くことなく楽しそうに踊っており、とてもかわいらしかったです。
年中組は、年少の頃に比べ、みんなしっかりしており上手に演奏出来ていて成長を感じました。
他のクラスも子どもたちが頑張って練習している成果が出ていてよかったと思います。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての合奏でドキドキ楽しみにしていました。笑顔で楽しく演奏していて、所々タイミングがずれていましたが、からだ全体でリズムを取っている姿がとても可愛らしかったです。
先生方ご指導ありがとうございました。
どの曲もお馴染みのクリスマスソングでほっこりしたひとときを過ごせました。
≪HP投稿≫

年少組 お母様

家で、「タイコ、スズ、カスタ、タンバリン、トライ」と楽器の順番を口ずさんでいたので、一生懸命練習しているのだなぁと思っていました。
当日、舞台に立ってご挨拶した時、緊張した表情が見えたので少し心配でしたが、お友達ときちんと合奏出来ていて安心しました。
先生方、ご指導ありがとうございました。

クリスマスの飾りつけもとても可愛かったです!
≪HP投稿≫

作品展

清水台幼稚園 園長 植村義弘

10月28日(土)に作品展を行いました。子どもたちも楽しみながらも、手や顔に絵具を付け、一生懸命作った作品が出来あがりました。そんな子どもたちの努力の跡を見て頂きました。

年少組 お母様

いつもテーマに添って楽しく飾られていて、すごいなと思いながら見させて頂いてます。
昨年よりもちゃんと形になっていて、装飾も女の子らしく仕上がっていました。
楽しそうに作っている様子を話してくれていましたので、楽しみにしていました。
先生方お疲れ様でした。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

全体作品は例年よりもクオリティーが高いなと思いました。
細かいところも丁寧に作ってあってすごいなと思いました。
個人作品では、題名が少し謎でしたが、上手にこびとを作っていてさすが年長さんだなと思いました。
折り紙が、きれいに貼ってあり几帳面なのかなと思いました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

家では、作品展の事は一切話してくれなかったので、本当に作っているのか若干不安に感じていたのですが、ちゃんと完成された作品が飾られていて安心しました。
持たせて材料もたくさん使って作れていて、色々飾付をして頑張って作ったのが伝わって来ました。
展示されている絵も、思った以上に上手に描けていてビックリしました。
先生のご指導のお陰だと思います。ありがとうございました!
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

家ではほとんど、工作やお絵かきをしないのでうまく出来ているのかなあと心配でしたが、思っていた以上にステキな作品が出来ていて、先生のご指導に本当に感謝しています。
また、年中さん年長さんの出来栄えにも感心しました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

ホールに入った途端、すごい作品の数にビックリしました!!
先生方のご指導のお陰で、思いっきり作品作りに取り組むことが出来てきっと子供たちも楽しかったと思います。
とても面白い感じに仕上がっていた息子の作品をみんなと違っていてすごく良いですねと褒めて下さり、息子は照れ笑いしていましたがとても誇らしげで、それを見て親としても本当に嬉しかったです。いつも本当にありがとうございます。
そんな先生のおかげで、不器用なのに工作やお絵かきが何とかできるのかなと思います。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

キヨミーの時より、作品の完成度が思っていた以上に出来ていて嬉しく思いました。
他のお友だちの作品も、うちの子以上に上手に作られていて勉強になりました。
又、年中年長での作品展が楽しみです。
先生方のご指導のお陰です。ありがとうございます。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

個人の作品では「○○を作ったよ。」と話を聞いていましたが、実物を見て子どもの工夫が伝わり、嬉しく思いました。
また、つぼみ~年長クラスの作品を見て、子どもたちの成長の力や大事な個性があることを強く感じました。
ホールの作品は、できばえも素晴らしくまた学年を超えて製作したところも良いと思います。
先生方も大変だったと思いますが、ご指導ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

全体作品は、今年もうまく作られていて、すごく面白い作品ばかりで見ていて楽しかったです。
子どもたちが楽しそうに作っている写真が貼られていて、一生懸命みんな作ったんだなーと感じれました。
個人作品や教室に貼られた絵は、想像力豊かな作品ばかりで、我が子の作品もすごく成長が感じられ感動しました!
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

楽しい作品展でした。
テーマが決まってから、子どもがワクワク楽し気に「今日はこんなの作ったよ、楽しみにしてて!!」と、話している様子を見たらこちらも楽しみになり、当日、一生懸命作った作品を見て本当に感動しました。ニコニコ説明してくれる息子が可愛くて嬉しくなりました。
日頃からお絵描きや製作があまり得意でないように思っていましたが、先生が上手に指導して下さったおかげでステキな出来上がりでした。
全体の作品も子どもたちの頑張りと、先生方のアイデアでとても面白かったです。
一年一年、子供の成長の見られる楽しい行事でした。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

幼稚園に入って初めての作品展、本人は自分で考えて作品を作るのがとても嬉しかったようです。
個人作品も、凝った形のものに仕上がっていて驚きました。
全体作品も「ここの色塗った」と嬉しそうに教えてくれ、その時の様子も先生から聞く事も出来、楽しいひと時になりました。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

お家ではなかなか使うことのない絵の具やのりを使っていて、楽しい経験をしているんだなぁと思いました。
一つの作品を作り上げるなんて想像も出来ませんでしたが、先生たちのおかげでとてもかわいい作品になっていました。
1学年変わるだけで、少しずつ細かく丁寧な作品になっていて、これからの成長も楽しみになりました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

皆が一生懸命作ったのが伝わって来て良かったです。
作品展のように、親が園に足を運ぶ機会が多く、嬉しく思います。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

全体作品についてはあまり話しませんでしたが、個人作品については毎日何を作ったか、次はどこの部分を作るかを楽しそうに報告してくれていました。出来上がった作品は、とても良く出来ていてこんなに細かいところまで表現できるようになったんだなと感動しました。展示の絵も去年と比べて本当に上手くなっていて、1年間の成長がよく分かりました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

幼稚園に通うようになった最初の頃は制作が好きじゃないのかなあと心配していた娘でしたが、今年は「今日は○○できた!明日は○○の色ぬ~り!!」と、嬉しそうに話してくれました。スモックが、絵の具でドロドロになるまで楽しんだという事も先生からお聞きしました。「1つの物が出来上がるまで楽しめる」ということが出来るようになったのかなと親としては安心しています。
先生、洗濯が大変だったでしょうに・・・ありがとうございました♡
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての作品展でしたが、予想していた以上のクオリティーに驚いたのと、我が子の作品に感動しました!!
他の子たちの作品もひとりひとり個性があり、とても面白かったです。
また、製作中の写真が貼ってあったのも「あーこの部分はこの子が作ったんやなー」とか、みんなすごく真剣に取り組んでいたんだという事がよく分かり、とても良かったです!!来年も楽しみにしています!!
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

先生方、作品展お疲れ様でした。
どんなふうに完成しているのか、とても楽しみでした。
とても上手に出来ていたと思います。
自分で色々と考えて作ったと聞いてビックリしました。
絵もとっても上手だったと思います。
年中・年長さんの作品もとても素敵でした。
来年、再来年も楽しみにしています。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

いつも家では、絵を描いたり何かを作ったりすることが少なく、お弁当をしっかり作れるか、きちんと形になっているのか不安もありましたが、おいしそうな可愛いお弁当になっていてよかったです。
自分の好きな具ばっかり、でもちゃんと野菜も入っていて、今までお弁当に入れたことのない具も入っていたので、今度のお弁当の日に入れてあげようと思いました。
カブトムシやスイカの絵も上手に描けていて家では描いてくれないのに、幼稚園ではちゃんと描いていて、真剣に製作している姿をこっそりのぞいてみたいなと思いました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

全体作品は年少さんが作ったとは思えない出来栄えでした。
個人作品の帽子は、かぶってみるとぴったりな可愛い帽子が出来ていました。
帽子にぴったりな廃材が見つかってよかったです。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

とてもかわいい作品を見て、成長を感じました。
お家では、なかなか出来ない事を保育園ではたくさん経験させてもらえるので、嬉しいです。
作っている時の真剣な表情が、感動しました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての作品展、楽しみにしていました。
材料集めから子どもも楽しみにしていましたが、「本当にわかっているのかな???」と、思っていましたが、教室で作品を見て驚きました。時間はかかったようですが、たくさん飾付をし、本人も納得の出来だと思います。
上のクラスは、細かいところまで作っていたので、来年が楽しみです。
≪直筆投稿≫

キヨミー組 お母様

初めての作品展でしたが、どの作品もクオリティーが高くて驚きました。
我が子はキヨミーで、絵の具やボンドを使ったと先生からお話を聞いて家ではなかなか出来ない体験を幼稚園でさせてもらっているのだなあと思いました。
楽しく作業している様子が目に浮かんで、嬉しかったです。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

今期は、2回目の作品展でした。
一生懸命に作品を制作している写真も見られて、こんな風に作っているんだなあ…とか、頑張っている姿を見て、日々成長しているんだなあと感心しました。
皆それぞれ個性が出ていて、おもしろかったです。
ホールでの世界観も、上手に作れていました!
先生方も細かいご指導、ありがとうございました。お疲れ様でした!!楽しかったです。
≪直筆投稿≫

七夕保育参観

清水台幼稚園 園長 植村義弘

7月1日に七夕保育参観を行いました。普段、保育の中で歌っている歌を中心に発表会形式で披露いたしましたが、子どもたちが七夕を楽しむことを目的にし、その姿もご覧いただけたのではないかと思います。多くの保護者の方にお越し頂き,子どもたちと共に楽しんで頂けたのではないかと思います。

年少組 お父様

いつもお世話になっております。
今回、参観させて頂き、まだまだ未熟ではございますが、合唱の振り付けなどの「段取り」をしっかり学んで実践できていた所に大変感動しました。
先生方のご指導の「たまもの」です。大変感謝しております。どうぞ宜しくお願い致します。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

大好きなお歌やダンスを大好きなお友だちとやっている姿がとてもかわいかったです。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが歌っている時も、真剣に見ているかと思えば先生のおひざに座ってみたり、甘えてみたり・・・いつもの園での様子が見れたような気がします。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての舞台での発表、親の方が緊張でしたが、やっぱりみんなとてもかわいらしく、頑張っていて微笑ましかったです。
恥ずかしいのか、家で一緒に練習してもあまり歌ってくれず、振り付けがあるのも本番で知りました。
お友だちをまねながらも、何とか出来ていたことにホッとしました。
来年の発表会や次の機会も楽しみです。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

年長になって初めてのホールでの発表、とても楽しみにしていました。
本人もよく知っている歌での発表で、とても大きな声で歌えていました。
年長さんは長い歌詞の歌もちゃんと覚えて歌えるようになったなぁと、成長を感じました。
5月の参観は下の子のクラスにずっといたので、今回は上の子のクラスにお邪魔しました。去年よりも自分で作成したものが多く、先生からも作成中の話を聞けて良かったです。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

最後迄、楽しく観させて頂きました。今回は泣く事なく、上手に歌と振り付けが出来ていました。最初は客席で私を探していたみたいですが、見つかると、また泣き出してしまうかと思い、見つからない様にしていました(笑)
しっかり、おじぎも出来ていて成長したなと感じました。教室に入ると嬉しそうな顔で来てくれました。一緒にクレヨンで願い事を書いたりして、楽しく過ごせました。先生方、いつもお世話になり、有り難うございます。お疲れ様でした。
≪HP投稿≫

年少組 お母様

立っているだけの事が多い息子ですが、今回見よう見まねでやってみようとしているのが見受けられました。
指導して下さった先生方に心から感謝しております。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

○○は、人見知りが激しい子なのですが、大勢の中でも一生懸命歌っている姿はうれしかったです。
笹の飾りつけの時間には、楽しく参加している姿を見て日頃から先生方にとても良くして頂いているのだと感じました。
家でも先生方の話やお友だちのお話を良くしてくれます。
それを聞いてとても保育園で○○にとって楽しい場所であるのだと安心しております。
三ヶ月が経ちましたが(入園から)とても成長している息子の姿が見れて良かったです。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

大きな声で元気に息子らしく歌えていたと思います。
少しみんなと振り付け違っていたように思いましたが(笑)息子なりに一生懸命体を動かして覚えてたんだなぁと録画を見るたびニヤけてしまいます。
笹飾りも可愛く、画力も筆力もまだまだですが、向きもわからない、ぐちゃぐちゃにしか見えない絵が、今一番大好きな仮面ライダーの絵だと気付いた時、ちゃんと自分で思い出しながら自分なりに描いたんだ!!と胸がキュンキュンしました(笑)ぐちゃぐちゃでも、描きたい絵が描けるようになってきたんだなぁと、また一つ成長を感じられました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

とてもかわいかったです。
お家でも練習していて当日を楽しみにしていました。
キヨミーの頃と比べると、本当に成長したな・・・とみんなの姿に感動しました。
七夕の飾りも本当によく描けていてすごいです。
≪直筆投稿≫

キヨミー組 お母様

毎日泣きながら登園しているので、舞台の上に立てるか心配していましたが、泣いていても舞台に立ち、曲がなると泣かずに上手に歌ったり踊ったりできていて、子どもの成長を感じる事が出来ました。
又、各保育室での参観も普段の子どもの様子が垣間見る事が出来、とても微笑ましく楽しい時間でした。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

昨年のクリスマス発表会や年度末の生活発表会より成長したように思います。
他のクラスの発表も、知っている曲ばかりだったので、リズムを取りながら聞いて楽しんでいました。
保護者を見つけて落ち着きがなくなったり、長時間おとなしく座っているのが難しい年齢の子どもたちをうまくまとめて頂き先生方には感謝しています。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

今年はかなり前から「にゃにゅにょするねん!!」と気合が入っていました。
去年は練習はちゃんとできていたのに、本番で周りをキョロキョロ、頭をボリボリ…教室では大泣きで活躍も半分ほどしか見れませんでした。
今年はお姉さんらしくなり、楽しそうに発表している娘を見る事が出来ました。
園児さんみんな可愛らしくほっこり癒された七夕参観になりました。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

いい笑顔で、とても楽しそうに発表していたので、安心しました。
家でもたくさん歌っていたので、バッチリ成果が出せたと思います。
七夕の飾りつけでは、自分で結ぶ練習もしました。
字が書けるようになったので、お願い事が叶うといいです。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

キヨミーの頃はあまり発表の場では上手に発表できていませんでしたが、やはりお兄さんになり、振りも歌もちゃんとできていて成長を感じました。
かわいい七夕飾りもたくさん作れていて、毎日楽しく園生活を送れているんだなと思いました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

当日の朝は、ぐずぐず「今日行きたくないなぁ、歌いたくないなぁ」と不機嫌だったので、舞台でどうなるか心配していました。
出番がきて、多分緊張しているかなと感じましたが、終始笑顔で元気に歌う姿を見られてほっとしました。
ここまでくるのに本当に大変だったと思います。本当にありがとうございました。また1つ成長した姿が見られて良かったです。
≪直筆投稿≫

運動会

清水台幼稚園 園長 植村義弘

恒例になった1学期の運動会、6月の第1土曜で例年より少し早く、出来栄えが心配でしたが、よい天気で例年より涼しく、最高のコンディションのもと、子どもたちも元気に力いっぱい、練習以上に頑張って楽しい運動会が出来ました。

年少組 お母様

みなさん運動会お疲れ様でした!
初めての運動会でしたが、お遊戯や入場の行進を笑顔で楽しんでる姿を見て、「たくさん練習頑張ったんやな。日焼けして帰ってきたもんな。」と感動しました。
親子競技では、どんな種目なのかドキドキしましたが、一緒に走れることが娘も嬉しかった様で私も楽しめました。
来年の運動会も楽しみにしたいと思います。
≪HP投稿≫

年少組 お父様

昨年のキヨミーのときの運動会では、園歌を歌っているのを見ただけで感動していましたが、年少さんになった今回は、1人でちゃんとできるかなと不安のほうが大きかったです。開会式で園児宣誓を言うことができたり、競技でもみんなと同じように走ることができて正直ホッとしました。1年でずいぶん成長できたんだなぁと感心もしました。これも先生方のご指導のおかげです。ありがとうございます。
役員やサポートの方々も本当にお疲れ様でした。
≪HP投稿≫

年少組 お母様

去年はキヨミー組で、私にしがみついてばかりだった子どもが、お遊戯や競技に泣かずに参加していました。
先生方のご指導と、前からの大変な準備をして下さった役員の皆様に心から感謝しております。
(年長さんのパラバルーンという競技が、見ていても楽しくとてもいいなぁと思いました。)
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

障害物リレーなんてできるんだろうか、色別リレーはちゃんと走ってバトン渡せるんだろうか、不安と楽しみでわくわくドキドキしながら見ていました。
くまさん歩き、ズルした-!(笑)でも袋に入ってジャンプも上手に出来ていたし、足も結構速くて楽しそうに走っている姿を見て感激しました。
色別も速く走れていて祖母もお父さんも成長したなぁ(泣)と涙がちょちょぎれてました。
昼休みの空手演武は、いつもと違う状況に涙してしまい、しっかりやりとげることができませんでしたが、来年はお兄ちゃんたちのようにかっこよく、板割も出来るように頑張ってほしいと思います。
先生方、役員、サポートママの方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年中組・キヨミー組 お母様

年中とキヨミー組でお世話になっています。
年中組は、年少組の時より種目も増え、見ていて見ごたえもあり良かったです。
子どもたちの日頃の頑張っている姿が垣間見る事が出来、とても楽しくいい運動会でした。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

今年は、とてもさわやかな運動会でした。
みんなの頑張っている姿に、今まで練習頑張ってきたんだなと感じました。
年少さん、あんなに小さいのに最後までよく頑張ってくれました。
お友だちと楽しそうにゴールしたり、踊ったりその様子を見るだけで、嬉しく、癒されました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

先生方、役員の皆様、お疲れ様でした。
今年は競技の数が増え、子どもたちの成長をたくさん感じる事が出来ました。
いつもなら「できない!!」といいそうな障害物競走も練習の成果もあるのか上手に出来ていたり、ダンスも自分だけじゃなく、お友だちと楽しんで踊っている姿があったり入退場の行進もすごく頼もしく感じました。
来年は年長。園生活の集大成ですし、下の子もキヨミー入園なので気が早いですが(笑)それを楽しみに又年過ごしたいと思います。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

初めての運動会で緊張していたのか、よく泣いていましたが、普段見られない一面が見られて良かったです!!
踊りなどは笑顔で楽しそうに踊っている姿を見ると改めて、あんなことも出来るようになったんだな-。と嬉しく思いました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

先生方、役員の皆様、ありがとうございました。
2度目の運動会、キヨミーの時は私服だったのと、親の側から離れず体操も参加していなかったので、今年は体操服を着て入場してくる姿を見ただけで、まず感動しました。
体操、かけっこ、お遊戯どれもお友だちと楽しく(本人の表情はいつも通り硬かったですが)やりとげることができ一年ですごい成長を改めて感じました。また来年が楽しみです。
ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

今年も楽しい運動会でした。ありがとうございました。
一年一年でこんなにも成長するものだと改めて感じました。
年中では、リレーなどで競い合う競技もあって、息子も「一位になった!!」と喜びを感じてくれていました。
来年はとうとう最後の運動会ですが、今から楽しみです。
一生懸命ご指導下さった先生方、本当にありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

上の子にとっては、幼稚園最後の運動会で、組立体操やパラバルーンなど年長児ならではの演技に一生懸命に取り組んでいる姿を見て、頼もしく思いました。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての運動会、ちゃんとできるのかとても心配でした。
でも、ちゃんと並んで歩いて、走る事も、ダンスもしっかりできていたのでとても良かったです。
親子共々とても楽しく過ごす事が出来ました。
年長さんの競技はすべて感動しました。
2年後我が子がするのを楽しみにしています。
≪直筆投稿≫

年中組 お父様

好天の下、運動会に見学参加させて頂き、園児たちの活気あふれる競技の数々にたくさんの元気と喜びをもらいました。
保護者も参加する競技では、保護者同士の交流にもなり、普段我が子からの話で聞いているお友だちのお母様やお父様にごあいさつさせて頂く機会となり、嬉しい一幕でした。
何よりも、園長先生をはじめ、先生方のご指導とお気遣いが有難く、感謝の一言しかありません。
運動会開催に際し、先生方や役員の方々には、本当に頭の下がる思いです。
暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年長組 お母様

やっぱり年長になると、本人も見る方も気合の入り方が違いますね!
リレーで速く走るには!!と、考えたり・・・
組立体操をこうやるんやで!!と、教えてくれて一緒にやらされたり(笑)
当日は、ビデオをまわしながら、毎度ウルウルしました。
今年で最後なので、寂しい気持ちと成長の喜びで胸いっぱいの運動会でした。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

初めての運動会、入園前からの不安の1つでした。
手を振り、足を上げ、入場行進する姿を見た時は、驚き、とても嬉しかったです。
年少さんは何ともかわいらしく、年長さんの組立体操は感動で、早くも来年が楽しみになりました。
また、参加競技も多く見応え十分でした。
短期間でのご指導、大変だったと思います。ありがとうございました。
≪直筆投稿≫

年中組 お父様

お遊戯や、競技が盛りだくさんの運動会で、頑張る姿をいっぱい見る事が出来てとても楽しかったです。
本番、自信満々の笑顔で踊っている子どもたちがとてもキラキラしていて、感動しました。
練習大変だったと思いますが、また一つ成長したなと感じることが出来て親として嬉しかったです。
先生方、本当にありがとうございました。
≪直筆投稿≫

つぼみ お母様

園庭が芝生という事もあり、競演がしやすそうでした。
流れる曲も子ども皆が好きそうな曲で、踊るのがより一層楽しそうでした。
演技1つ1つの時間が短く、小さな子が飽きることなく見る事が出来たと思います。
全体的にとても良い運動会でした。
≪直筆投稿≫

年少組 お母様

入園してから2ヶ月という短期間で、すごく頑張って練習したんだなぁと感心しました。
子どもたちが一生懸命に頑張って、楽しんでる姿を見てとても感動しました。
我が子もちゃんとできるか心配でしたが、ニコニコしながら走ったり踊ったり、すごく楽しんでいたので嬉しかったです。
また来年、成長している姿を見るのが楽しみです。
≪直筆投稿≫

年中組 お母様

年中としての運動会では、昨年からの成長を強く感じられる内容でした。
お遊戯を楽しんでできた半面、競技では思い通りにできないショックを味わったようです。
くやしいと思う感情が出てきたので、それを練習するなど、良い方向へ導いていきたいと思います。
暑い中練習している姿を見てきましたので、当日の子どもたちが、さらに輝いて見えました。
暑い中、先生方もご指導ありがとうございました。
≪直筆投稿≫